【内向型/HSP】「気にしすぎ」と言われ傷ついたあなたへ ~繊細さは短所じゃない

「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。

カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です



「気にしすぎだよ」
「もっと楽に、いいかげんでいいんだよ」
「完璧主義はやめた方がいいよ」

誰かに言われた、そんな言葉に傷ついた人はいませんか?

たとえば――
人のちょっとした表情の変化に敏感すぎる自分。
一つの失敗で、何度も頭の中でぐるぐる反省してしまう自分。
完璧にやろうとして、結局自分を追い詰めてしまう自分。

「その特徴は、私だ」と思った方、それが”自分らしさ”ってことですよね。

ですが、そんな“自分らしさ”を、
「これじゃダメだ」「もっと鈍感にならなきゃ」と否定してきた人はとても多いと思います。

私自身、何度もこう言われてきました。
そしてそのたびに、「そうだよね…」と笑ってみせながら、
心の中では「私はダメなんだ」と、静かに自分を責めていました。

けれども、心理を勉強し、気質を知るたびにこう思うようになってきました。

本当にこれは、直さなきゃいけない”欠点”なんだろうか?
こんなふうに感じられることって、”良くないこと”なんだろうか?

たとえば――
気にしすぎるくらいに相手の表情に気づける人は、
誰かの小さなSOSを、誰よりも早く察知できる人かもしれません。

完璧を目指して頑張りすぎてしまう人は、
その分、細やかさや責任感の強さを持っているとも言えます。

つまり、それは「ダメな性格」ではなくて、
見方を変えれば、あなたらしさであり、あなたの“強みの種”なんです。

なのに、その一番大事なところを「直さなきゃ」「隠さなきゃ」と思い続けていたら、苦しくなるのは当然のことかもしれません。

私は「変えなければ」と思った資質を、活かす方向で考えた時に、カウンセラーという道が見えてきました。

カウンセリングを受けてくれたクライアントさん達も、自分の強みに変換していくことで、意識や行動の変化が顕著に表れています。

なによりも、ご自身を受け入れ、自己肯定感があがっていくので「たくましくなったなぁ」といった印象です。

私たちが本当に必要としているのは、
「変わらなきゃ」と無理に自分らしさを消していくことではなくて、“今の自分”の中にある資質を見つけ、肯定し、活かしていくことではないでしょうか。

私は自分の内向型・HSP気質を弱さと思いこみ(思わされ!?)、
自分を嫌い、気質を隠し、違う性格にならなければと頑張ったことでしんどくなりました・・・

だけど、今は隠して生きるより、活かして生きるほうが、ずっと自然で楽で、私らしいなと自分が好きになりました。

もし、今、自分の繊細さが嫌い、「変わらなきゃ」と思う方がいたら、一度立ち止まってみませんか?

「自分を隠さないで、活かしきる」

その方が、あなたの魅力もグンとあがりますよ♪

「気にしすぎ」
そんな言葉に傷ついてきたあなた。

その気にしすぎが才能に変わるとどんな未来になっていますか?

人生の流れを変えたい方は、まずはお試しカウンセリングからご利用ください。


*熊本市のカウンセリングルーム
*悩み相談・生きづらさ・HSP・アダルトチルドレン
*オンラインで全国対応!


    *は必須入力

    *

    *
        

    *

    *

    *

    *

    *

    個人情報保護について

    お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、当サイトが定めるご案内目的以外個人データを本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。


    LINEからの申込、お問い合わせもお待ちしています

    友だち追加

    LINE登録後、必ず一言メッセージか、スタンプを送ってください。