気にしすぎ・キャパが狭い・社交性がない… その性格、本当に欠点?

「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。

カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です




こんなお悩みありませんか?

・ちょっとしたことで、必要以上に落ち込んでしまう
・人と会ったあと、「変なこと言ってなかったかな…」と一人反省会が止まらない
・「普通の人」が気にしないようなことに、心がざわつく
・一度にいろんなことを頼まれると、頭が真っ白になる
・ずっと誰かと一緒にいると、どっと疲れてしまう

カウンセリングでは、こういったお悩み、よく聞きます。

このお悩みをクライアントさんと整理していくと、
「気にしすぎ」「考えすぎ」「神経質」「キャパが狭い」「社交性が足りない」

そんなふうに、自分の気質や性格を欠点として捉えていることが分かってきます。

けれど、それは本当でしょうか?

実は、そういった気質や性格は欠点ではなく、あなたらしさの源です。

たとえば──
気にしすぎる人は、人の気持ちに敏感で、小さな変化にも気づける観察力の持ち主です。
考えすぎる人は、物事を多角的にとらえられる深い思考力があります。
神経質さは、細かいところまで気を配れる繊細な感性です。
キャパの狭さは、一つ一つを丁寧にこなせる誠実な仕事ができる資質です。
社交的でない人は、少人数でじっくり関わることができるので、深く信頼される存在です。

なので、あなたの、穏やかで静かな環境を好む性格や、繊細で感受性が高い気質は、
「直さなきゃいけない欠点」ではありません。

むしろ、あなたの大切な魅力であり、人にはない才能でもあるのです。

では、なぜ人は自分の性格・気質のことを“欠点”と感じてしまうのでしょうか?

私たちは、自分の能力や価値を判断するために、無自覚に他人と比較し、確認することがあります(社会的比較)

とくに、自分と年齢や境遇が近い人との間ではよく起こることで、
自分より優れている人と比べると、「あの人はちゃんとできてるのに…」と落ち込んでしまうことも。

たとえば、人付き合いが得意な友人や、堂々と意見を言える同僚と自分を比べて、
「あの人は立派だな。私ももっと積極的にならなきゃ」と思うようなことは、多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。


また、今の社会では「外向的でポジティブで、みんなと仲良くできる人が良い」とされる一方で、「静かで慎重で、自分のペースを大事にしたい人は、変わっている」と見られることもあります。

後者のような少数派は、コミュニティの中で居場所を感じづらく、孤独感や羞恥心、劣等感といったネガティブな感情を抱えてしまいがちです。

その結果、「こんな自分が悪いんだ」と意味づけてしまうこともあるでしょう。


でも、冷静に考えてみれば、これらは単なる性格の違いであって、優劣ではないと気づくことができます。

むしろ、自分の「らしさ」を大切にする人の方が、まわりとの信頼関係を築けたり、深い対話ができるということも、ぜひ頭に入れておいてください。

自分の気質や性格を否定し続けると、心はどんどん疲れてしまいます。

私もかつては、自分の性格・気質を欠点と思い込み、「こんな自分じゃダメだ」と感じていました。

そして、「自分の欠点を直さなきゃ」と頑張れば頑張るほど、自己否定が強くなり、苦しくなっていったのです。

でも、心理学や対人支援を学ぶ中で、自分の気質には「活かし方」があることを知りました。

「人と比べて劣っている」のではなく、
「自分にはこういう特徴がある」と理解することで、すべてが変わり始めました。

自分は欠点だらけだと感じている人は、その欠点の見方を変えて、活かすものにシフトチェンジしませんか?

その欠点こそが、あなたの個性で、あなたを輝かせる大切な資源なのです。

ほんの少しだけでいいです。
自分の欠点を思い浮かべて、「それって本当に欠点?」と問いかけてみてください。

あなたが自分に貼っている「欠点」というラベルをはがしてみるだけで、見える世界は変わりますよ♬


欠点だと思っていたことを、「自分らしさ」と思えない時は、なにか傷ついた経験や生きづらい価値観があるのかもしれません。

もう、一人で頑張らなくても大丈夫です。

あなたの中に、何が眠っているのか、一緒に探っていきましょう。

まずは、お試しカウンセリングからご活用ください。


*熊本市のカウンセリングルーム
*悩み相談・生きづらさ・HSP・アダルトチルドレン
*オンラインで全国対応!


    *は必須入力

    *

    *
        

    *

    *

    *

    *

    *

    個人情報保護について

    お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、当サイトが定めるご案内目的以外個人データを本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。


    LINEからの申込、お問い合わせもお待ちしています

    友だち追加

    LINE登録後、必ず一言メッセージか、スタンプを送ってください。