「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。
カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です
平日10時~17時(土日祝・その他の時間:ご相談ください) 【zoom:全国対応】【対面:女性限定・熊本市】
「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。
カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です
前回のブログで、
「変わりたい」という気持ちの裏にある“自己否定”が、心を疲れさせてしまうことをお話ししました。
では、どうすれば心をすり減らさずに、自分を変えていけるのでしょうか。
その答えは、じつはとてもシンプルです。
それは――
「今の自分を土台にすること」
いきなり今の自分を“変えよう”とするのではなく、
「今の自分って、どんな状態なんだろう?」と、
丁寧に観察して、受け止めることから始めてみてください。
たとえば、
そんな自分に気づいたとき、
「ダメだな」「これじゃ社会でやっていけない」と責めてしまうと、余計にしんどくなります。
でもそこで、
「そっか、私はこういうときに疲れやすいんだな」
「こういう場面が、ちょっと苦手なんだな」
と気づき、“ただ知る”ことを自分に許してあげる。
この“気づいてあげること”が、
自分との信頼関係を育てていくための、最初の一歩になります。
私たちは、他人には「そんなに無理しなくていいよ」と言えるのに、
自分にはつい、「ちゃんとしなきゃ」「がんばらなきゃ」と言ってしまいます・・・。
でも、本当に変わっていく人は、
“がんばる方向”を自分に合ったものに調整している人です。
自分の感覚やペースに合った、やさしい変わり方とでも言うのでしょうか。
たとえば…
そんなふうに、今の自分でもできそうな一歩を見つけていくこと。
それが、心が疲れない変わり方なんです。
「変わりたい」と思うこと自体は、とても前向きな気持ちです。
でも、そこに「今の自分へのダメ出し」が混ざってしまうと、がんばるほどに、どんどん苦しくなってしまいます。
だからこそ、まずは「今の自分って、どんな?」と知ってあげるところから始めてみてください。
責めるのではなく、見守るような気持ちで。
否定するのではなく、受け入れることで、心に少しずつ余裕が生まれてきます。
「それでも、私は私でいい」と思えたとき――
きっと、あなたの中に眠っていた本当の力が、静かに動き始めます。
五月は新年度の頑張りの反動がくる季節。
どうぞ、今月もご自身をやさしく労わってお過ごしください。
「今の自分が嫌いだから、変わりたい」
そういった方は、「自分が嫌い」の根源を癒していくと変化が自然とおこります。
変化や成長あってこその人間。
できれば、しんどくないやり方で変化・成長していきたいですよね。
一人では難しいと思われる方は共に歩んで行けたらと思うので、まずはお試しカウンセリングからご利用ください。
*熊本市のカウンセリングルーム
*悩み相談・生きづらさ・HSP・アダルトチルドレン
*オンラインで全国対応!
LINEからの申込、お問い合わせもお待ちしています。
LINE登録後、必ず一言メッセージか、スタンプを送ってください。