「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。
カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です
平日10時~17時(土日祝・その他の時間:ご相談ください) 【zoom:全国対応】【対面:女性限定・熊本市】
「変わりたいのに、変われない」
「生きてるだけで精一杯」--そんなあなたへ
ホッと力が抜け、
“自分の強み”を取り戻していくカウンセリングを行っています。
カウンセリングルーム -comfort heart(@熊本)
心理カウンセラーの峠素子です
5月になりましたね。
「やる気が出ない」「人と会いたくない」
そんなふうに、気分が落ち込んでいる方はいませんか?
一般的には、それを「五月病」と呼ぶのかもしれません。
でも正直なところ、私はこの“病”という言い方に少し違和感を覚えています。
私にとって5月の抑うつ感は、
4月を本気でがんばってきた人の心と身体が踏む「季節のブレーキ」だと思っています。
4月は、新学期や新年度、環境の変化が多く、「心機一転、がんばろう!」と意気込む方も多い季節です。
さらに、寒さで縮こまっていた冬から一転して、春の陽気に背中を押されるように、がんばりスイッチが入りやすくなります。
だからこそ、5月に「なんだか疲れたな」「もうがんばれないな」と感じるのは、ごく自然なことです。
それは、身体が教えてくれる「少し休もうよ」というサインだからです。
なので、この場合の5月の抑うつ感は「季節のブレーキ」なので、責めるものではなく、いたわるべき流れだと思うのです。
ただし、少し注意が必要なのは「変わりたい!」「変わらなきゃ!」と、今の自分を否定して走ってきた人の疲れです。
「もっと明るくならなきゃ」
「ちゃんとしないと」
「新しい自分にならなきゃ」
理想の自分を一生懸命演じて、なんとかがんばろうとしてきた4月。
そんなふうに、自分にムチ打ってがんばっていた人ほど、心のエネルギーがすり減ってしまいます。
本当は人見知りなのに、にこにこ笑って気を遣ってみたり。
本当は不安なのに、「大丈夫なフリ」をして堂々とふるまってみたり。
そんなふうに、「今の自分じゃダメ」を前提にがんばりすぎてしまうと、どこかで心が追いつかなくなってしまうのです。
だからもし、あなたの中にある5月の抑うつ感が、「変わらなきゃ」という思いからくるものなら、それは「もう無理だよ」という、心の悲鳴かもしれません。
「がんばり方を間違えていた」ことで起こる反動なのです。
もしその頑張り方をこの先も続けてしまうと、心はさらにすり減り、人生が苦しいものになってしまうかもしれません。
だからこそ、ここで一度立ち止まって、頑張り方そのものを見直すことが大切です。
私が「変わりたいから頑張る!」からの心の悲鳴を起こしていたのは、進学時です(いわゆる高校デビュー&大学デビュー)
特に大学1年生の5月は、今でも鮮明に覚えているほど、心身ともに消耗していました。
熊本から東京の大学に進学した私は、「リア充(陽キャ)の大学生にならなきゃ」と、必死でした。
入学してすぐ「明るく元気な自分を印象づけなきゃ」と笑顔で挨拶し、テニスサークルに入り、飲み会にも積極的に参加し、めちゃくちゃがんばって生きていました。
ですが、私の気質は「ゆっくり、静かに過ごしたい」が強いので、今振り返ると、明るさも元気も性格的に無理があります・・・
キャラを作っているので、家に帰るとぐったり。
何もやる気が起きず、憧れていたはずの一人暮らしの部屋は、あっという間にぐちゃぐちゃ。
自炊なんてできず、ジャンクフードと甘いものばかり。
それでなんとか気力をごまかしていたように思います。
5月のゴールデンウィークで帰省したとき、私はどこにも出かけず、ひたすら眠り続けていました。
理想の自分になれない情けなさと、心配する母の表情が、今でも忘れられません…
本当はそこで「頑張る方向性が違う」ことに気づけたらよかったのですが、残念ながら私はその後、抑うつ状態に入っていきました。
「五月病」は、決して怠けや甘え、弱さではありません。
あなたが4月を一生懸命がんばった証拠です。
もし、心や身体に「ちょっとしんどいな」と感じるサインが出ていたら、それは季節のブレーキ。
受け入れてあげるべき合図なので、ゆっくり休んでくださいね。
そして、「変わりたい」と思ってがんばってきた方には、もう一つだけお伝えしたいことがあります。
「変わりたい」とがんばる根底に「今の自分じゃダメ」と強い自己否定があると、なかなかうまくいきません。
無理に変わろうすると大きな反発があり、坂道を転がるように悪い方向に落ちて行ってしまいます・・・
次回のブログでは、
「どう頑張ればいいのか分からない」
「もっとラクに生きたい」
そんなふうに感じている方に向けて、心が疲れない変わり方についてお届けしますね。
「今の自分が嫌いだから、変わりたい」
そういった方は、「自分が嫌い」の根源を癒していくと変化が自然とおこります。
変化や成長あってこその人間。
できれば、しんどくないやり方で変化・成長していきたいですよね。
一人では難しいと思われる方は共に歩んで行けたらと思うので、まずはお試しカウンセリングからご利用ください。
*熊本市のカウンセリングルーム
*オンラインで全国対応!
LINEからの申込、お問い合わせもお待ちしています。
LINE登録後、必ず一言メッセージか、スタンプを送ってください。