初めての方へ

 

お試しカウンセリング


おためしカウンセリング通常料金
60分 10,000円(税込)

毎月先着5名様限定
特別価格60分3,000円(税込)

5月病対策キャンペーン 
2023年 5月末日までの申込
人数制限なし 対面・オンライン対象 
特別価格 60分 2,000円(税込)

お試しカウンセリング限定
無料プレゼント中

「人間関係のトリセツ(距離感編)」
対人関係が苦手な方
他人との距離感に悩まれる方
どうぞご活用ください

*熊本市にあるカウンセリングルーム
(対面カウンセリングは女性限定)

*オンライン対応で、全国対応可

 


 

 

こんなお悩みありませんか?

 人に嫌われていないか常に不安。「私は嫌われている」という被害妄想が止まらない

✔ 人間関係が苦手で、集団にいても居心地悪く、家に帰ると疲労感でぐったり

 他人がキラキラして見えて、「自分はダメな人間」だと惨めになる

 人の幸せを素直に喜べず嫉妬してしまい、罪悪感や自分に嫌悪感を感じる

 他人に壁を作ってしまい、1人ぼっち孤独感味方がいない

 人が集まる場が怖い・嫌いの対人恐怖集団恐怖

 自分さえ我慢すればと、良い人を演じてしまい、家に帰ったら一人反省会

✔ 威圧的人が怖くて、ご機嫌取りをしたり、卑屈になって、自分の無力感を感じる

 こうなったらどうしようと、マイナス思考で、ネガティブが止まらない

 何が正解か、正常か分からず、自分が異常な人間な気がする

 他人の期待に応えてばかりの他人軸で自己主張もできない自己肯定感が低い

 人生が楽しくない、むしろ、生きているのがつらい…

 

その生きづらさ、悪循環にはまっていませんか?

上記のチェックリスト、内向型・HSPの方が感じやすい悩みです。
いくつ当てはまりましたか?

内向型・HSP気質の方は、他人との比較や競争に疲れ、傷つき、
自分を責める日々を過ごされる方が多いです。

そうして
変わらなければと焦る

変われない自分を益々、責める

自分が嫌いになる…

また自分を変えるために頑張る…

そんな悪循環にはまって、苦しんでしまいます・・・。

 

 

 

「このままだと、どうなるか」想像してみてください

内向型・HSPは気質なので、変わることはありません。

変わることがない気質を、どうにか変えようとしても、残るのは生きづらさだけではないでしょうか。

 

その「生きづらさ」を感じたまま、この先も生きていくと、どうなるでしょうか?

 

☑ 我慢ばかりして、何のために生きているのか分からなくて、人生がつらい。

☑ 人に気を使い、人の期待ばかりに応えて、自分の人生なのに、自分で生きている気がしない。

☑ 人の幸せを心から喜べない、それどころか、嫉妬してしまう自分が嫌い。

☑ 自分を演じ、居場所はあるけれど、誰も自分のことを分かってくれなくて孤独。

☑ 人からバカにされるのが怖くて、何かを得るために必死で、休むことができない。

☑ 劣等感を隠すために仕事・家事・育児・付き合いなど、必要以上に頑張ってしまう。

 

☑ 原因不明の体調不良で、適応障害・不安障害・鬱など、日常生活が続けられない…

・・・あなたの、答えはどうでしたか??

 

あなたの望む人生とは、どんな人生??

 

自己紹介が遅くなりました。

心理カウンセラーの 峠素子 と申します。 

 

 

私は長いあいだ、自分のHSP・内向型の気質を「弱さ」と思い込み、血が滲む思いで頑張って生きてきました。

先ほどの「このままだと、どうなるか」の答えは、全部、私の体験談です。

頑張って、頑張って、頑張った結果、抑うつ状態心療内科に通ったこともありました。

自分に自信を持つために、自己啓発本を片手に、資格取得・キャリアのためにお金も時間も労力も使いました

HSPの繊細さを隠し苦手なグループ活動に無理に参加し、人間関係の悩みを常に抱えていました。

私の望みは、幼い頃から「普通」になることでした。

 

しかし、30年頑張っても普通にはなれず、頑張ることに心底疲れた私は思いました。

「私が普通になって、達成したいこと、感じたいものって、なんなのだろう?」と。

そして、たった1つの答えにいきついたのです。

 

私が幼いころから望んでいたもの、それは・・・・

「心から安心し、私が望む人生を送りたい」

 

 

それから私の頑張るベクトルは「自分らしく生きるため」と180度変わり、
そうして、今、私は「生きていて、よかった」と、心から思っています。

 

あなたが望む人生は、どういう人生ですか??

もし今「自分に、そんな人生歩けるわけない」「望む人生が分からない」と思っていても、心配いりません。

こうやって、サイトを見るという行動ひとつをとっても、
その苦しさの対処法を知りたいという肯定的な行動の一つです。

当カウンセリングルームでは、こういった「無理のない行動」を軸に、カウンセリングを組み立てています。

あなたが望む人生を一緒に考えていきましょう。

 

内向型・HSPの為の 感情フォーカスイメージセラピー

感情フォーカスイメージセラピーの特徴

 

自然に行動が変わる心理療法
グルグル思考のHSPさんには、
傾聴のみのカウンセリングは向きません。

抱えている問題を
心理学・脳科学・潜在意識から説明していき、

あなたにあった心理療法で、
思考パターンや行動パターンに変化を促します。

 

あなたに合わせたイメージ法
「あなただけの感情」にフォーカスします。

思考は頭でしますが、感情は心で感じます。

イメージ療法は、頭と心がつながるので、
抵抗なく、受け入れいれることができます。

 

潜在意識から変えていく

癒しだけでなく、成長も同時に促します。

潜在意識から変わって行くので、
カウンセリング終了後も効果は持続。

長い人生の中で、新たな問題が起きても、
自分の力で越えていけるようになります。

 

 

自分のトリセツを手に入れることがゴールです

 

当カウンセリングルームでは、自分自身の取り扱い説明書(トリセツ)を手に入れることをゴールとしています。

【トリセツがあると、カウンセリング終了後も自立して人生を歩めるようになります】

 

 

自分のトリセツがあると、自分にとって生きやすいポジションが分かります。
そこは、あなたにとって、安心安全な場所になっていくでしょう。

 

また同時に、自分のトリセツを持っている人は、他人との境界線もはっきりひくことができます。
そうすると、相手との距離感(親しくなる、ほどよい距離感、放れる)の選択が容易になります。

 

トリセツを手に入れる前の人生、後の人生

 

自分のために生きる。
シンプルな生き方にシフトしていくために、自分のトリセツを手に入れていきましょう。

 

おためしカウンセリングのご案内

 

内向型・HSPの方は、カウンセラーとの相性を大切にされると思います。

なので、最初はぜひ、お試しカウンセリングをご利用ください。

お試しカウンセリング


おためしカウンセリング通常料金
60分 10,000円(税込)

毎月先着5名様限定
特別価格60分3,000円(税込)

5月病対策キャンペーン 
2023年 5月末日までの申込
人数制限なし 対面・オンライン対象 
特別価格 60分 2,000円(税込)

 

お試しカウンセリング限定
無料プレゼント中

「HSPの為の人間関係のトリセツ(距離感編)」
対人関係が苦手な方
他人との距離感に悩まれる方
どうぞご活用ください

 

全国対応 オンラインカウンセリングのご案内

パソコン・スマートフォンで【ZOOM】を使ったオンラインでカウンセリングしております。

お申込み後、カウンセリング開始までの手順のより詳しいご案内をさせて頂きます。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

対面カウンセリングのご案内(熊本市)

熊本市南区 西熊本駅より車で5分
詳しい場所につきましては、お申し込み後、ご案内をさせて頂きます。

※現在、対面のカウンセリングは女性限定とさせていただいております。

まずは、お試しカウンセリングから、お申込みください。

    *は必須入力

    *
    *
        
    *
    *
    *
    *
    *
    個人情報保護について

    お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、当サイトが定めるご案内目的以外個人データを本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

    あなたが、いらないものを手放し、
    自分らしくシンプルに生きていけることを、
    心から願っています。

     

    よくある質問 (Q&A)

     

    Q、内向型・HSPなのか、自分だと分かりません。申し込んでも大丈夫ですか?

    A、大丈夫です。
     内向型やHSPは気質であり、強さも、何に敏感に反応するかも、人それぞれです。
     また、日によって、状況によって、身体のコンディションによっても、感じ方は変わります。
     内向型もHSPも、はっきりと分ける物でなく、グラデーションのようなものです。
     カウンセリングは診断の場ではなく、「どうありたいか・どう生きたいか」に焦点を当てていきます。
     「内向型・HSPかもしれない」と感じるところがあるならば、是非、お申し込みください。


    Q、HSPだと思うのですが、病院の心療内科に行くべきか、カウンセリングかで悩んでいます。

    A、HSPは病気ではありません。しかし、気質ゆえに病みやすいので、心を病む前のカウンセリングをお勧めします。

     内向型・HSPは病気ではないので、病院に行って治療する・治すといった概念ではありません(気質が変わることはないのです)。
     HSPの方は、この繊細過ぎる気質のために、日常生活で心身ともにかなりの負荷がかかるので、病みやすいという一面があります。
     我慢強く、耐えることが当たり前のHSPさんは、限界まで一人で悩みを抱える方が多いです。
     なので、私は心を病んで、病院に行く前にカウンセリングを受けて欲しいと強く願っています。
     病院やお薬は症状・脳へのアプローチで、カウンセリングは心へのアプローチなので、おのずと症状や脳に変化がおとずれます。

      カウンセリングでは、自分の思考の癖に気づき、自己肯定感を上げ、自分軸で生きる土台を作る場です。
     自分の中に安定感がうまれると、驚くほど生きづらさから解放されていきますよ。


    Q、何回くらい通えば、生きづらさは解消しますか?

    A、回数の断言はできませんが、おためしセッションで、今後の方針、回数も提案させていただきます。
     私自身もカウンセリングを受けている時、いつまで通えばいいのか分からず、不安を覚え、困りました。
     おためしカウンセリング時に、ゆっくりとお話をうかがい、私の見立て、今後の方針を回数含めて提案させていただきます。
     無理な勧誘はありませんので、安心して、お申込みください。


    Q、すごいマイナス思考です…。そんな私でも、カウンセリングを受けたら本当に変われますか?

    A、生まれ持った気質は変わりませんが、生きやすい物の見方ができれば、生き方は変わります。
     まずは、なぜ変わりたいと思っているのか、どんな生きづらさを感じているのかをお聞きしたいと思います。
     HSPの方は、人が気づかないところまで気づいたり、情報を処理する力にたけ、想像力も豊かです。
     ゆえに、起こった出来事を、自分流の解釈で受け取り、それが生きづらさの原因になっていることが多いです。
     カウンセリングでは、幼少期から積み重ねてきた、いらない価値観・信念・習慣を手放し、自分の思考のくせ・感じ方を知り、対処の仕方が分かるように導きます。
     そうすると、自然と変わったと思えるご自身になっているのではないでしょうか。


    Q、子どもが不登校です。私の育て方が悪かったのではと悩んでいます…

    A、繊細な子ども(HSC)は、集団生活が苦手です。育て方のせいではありませんが、接し方にコツは必要です。
     【HSP】の気質を持つ子どものことを【HSC】と言います。
     幼い時から、衣服の肌触りに敏感だったり、環境によって気分が左右されやすかったり、些細なことですぐ泣くと言ったことはありませんでしたか?
     HSCの子は、敏感で繊細なので、学校のような集団生活の場が苦手な子も多いようです。
     HSCの子育ては、その気質・気持ちを知り、接し方のコツを覚えることが、何より大事だと私は考えています。
      5人に1人という少数派のお子様なので、ご両親も少数派の親になる覚悟が必要です。
     しかし、他人と比較して、多数派を求めるより、家族みんなが幸せでいる形を探る方が、はるかに簡単なので安心してくださいね。


    Q、カウンセリングを受けるのが不安です。宗教の勧誘や、何か買わされたりしませんか?(壺・・とか)

    A、ご安心ください。宗教とは無関係です。勧誘等も一切ございません。
     内向型・HSPの想像力故の質問ですね(笑)。私も今でもこの心配をすることがあります。
     私自身、特定の宗教の信仰はなく、物販等は一切しておりませんので、ご安心ください。
     むしろ「無理矢理の勧誘とか、よくできるな~」と、思う方の人間です(笑)
     また、カウンセリングでは、「適切に自分の思いを伝える方法」もレクチャーしていきます。
     この方法が身についていると、いつの日か壺を買わされそうになっても、「NO!」と言えます。
     断る自信があれば、取り越し苦労も減って、行動の制限も減っていきますよ。


    Q、働いていて、平日の日中が難しいです。他の曜日、日時に受けられますか?

    A、はい。できる限りの調整をしたいと思いますので、お問い合わせください。
     私は現在、夫・子ども2人と暮らしているので、基本、平日の日中に仕事をさせて頂いてます。
     しかし、1人でも多くの人に、心地よい自分の人生を歩いて欲しいと思っているので、できる限り調整したいと思います。実際、土日祝、または夜間(夜間はZOOMのみ)で、対応させてもらってる方もいらっしゃいます。まずは、お問い合わせください。


    Q、対面で受けたいのですが、世間は狭いので、話がもれないか不安です。

    A、カウンセラーには守秘義務がありますので、個人情報・相談内容が漏れることは決してありません。
     私自身、公務員・法律関係の仕事に従事しておりましたので、法令順守が鉄則です。
     カウンセラーには守秘義務がありますので、対面の方も、オンラインの方もご心配なくお話ください。
     また、話したくないことは、無理に話さなくても大丈夫なので、ご安心くださいね。